1
厚生労働省健康局結核感染症課編:抗微生物薬適正使用の手引き
2
Sieb,J.P.:Neurology.1998;50:804-807
3
社内資料:関節に及ぼす影響
4
橋本 茂一:化学療法の領域.1990;6(8):1694-1705
5
河村 正三ほか:Chemotherapy.1988;36(S-9):1341-1353
6
那須 勝ほか:Chemotherapy.1988;36(S-9):699-709
7
津川 昌也ほか:Chemotherapy.1988;36(S-9):1074-1090
8
高橋 久ほか:Chemotherapy.1988;36(S-9):1288-1327
9
張 南薫ほか:Chemotherapy.1988;36(S-9):1214-1228
10
谷村 弘ほか:Chemotherapy.1988;36(S-9):814-841
11
佐々木次郎ほか:Chemotherapy.1988;36(S-9):1488-1507
12
矢田 浩二ほか:Chemotherapy.1988;36(S-9):1426-1429
13
鳴嶋 眞人ほか:基礎と臨床.1992;26(8):2731-2734
14
中村 孝ほか:Chemotherapy.1988;36(S-9):710-726
15
田井 賢ほか:Chemotherapy.1988;36(S-9):208-215
16
中島 光好ほか:Chemotherapy.1988;36(S-9):158-180
17
前田 浩志ほか:Chemotherapy.1988;36(S-9):187-194
18
藤森 一平ほか:Chemotherapy.1989;37(8):1086-1118
19
河田 幸道ほか:Chemotherapy.1989;37(5):646-669
20
松田 静治ほか:Chemotherapy.1989;37(7):923-968
21
高橋 久ほか:Chemotherapy.1989;37(6):796-837
22
馬場 駿吉ほか:耳鼻と臨床.1989;35(3):540-562
23
佐々木次郎ほか:歯科薬物療法.1989;8(1):31-56
24
神山 朋子ほか:あたらしい眼科.2006;23(別巻):3-11
25
藤巻 一雄ほか:Chemotherapy.1988;36(S-9):1-18
26
中尾 偕主ほか:西日本泌尿器科.1994;56(4):461-464
27
守殿 貞夫:“16-2,前立腺炎,精巣上体炎”,上田泰ほか編,キノロン薬.ライフ・サイエンス.1991:182-188
28
大西 健児ほか:綜合臨牀.1993;42(8):2571-2577
29
入交昭一郎ほか:感染症学雑誌.1996;70(7):727-745
30
西野 武志ほか:Chemotherapy.1988;36(S-9):68-88
31
保田 隆ほか:Chemotherapy.1988;36(S-9):110-115
32
五島瑳智子ほか:Chemotherapy.1988;36(S-9):36-58
33
山城 芳子ほか:Chemotherapy.1994;42(3):297-304
34
Noumi,T.,et al.:Antimicrob.Agents Chemother.1990;34(6):949-953
35
加藤 直樹ほか:Chemotherapy.1988;36(S-9):59-67