1
USP DI(United States Pharmacopeia Dispensing Information) 1998: 1624-1628.
2
Hall,C.B.et al.:Pediatrics, 1994: 93(4): 682-685.
3
薗部友良:小児内科, 1994: 26(11): 1929.
4
安保 亘ほか:臨牀小児医学,1978: 26(2): 147-154.
5
岸本 進ほか:基礎と臨床,1978: 12(3): 493-496.
6
Liese,J.G.et al:Am J Dis Child,1992: 146(3): 335-339.
7
社内資料:試験成績(特発性血小板減少性紫斑病)(1985年4月16日承認、申請資料概要ト)
8
社内資料:試験成績(川崎病の急性期)(1990年9月28日承認、申請資料概要ト)
9
Sato,N.et al.:Pediatr.Int.,1999: 41(1): 1-7.
10
野村恭一ほか:神経治療学,2001: 18(1): 69-81.
11
社内資料:試験成績(小児)(ギラン・バレー症候群)(2000年12月12日承認、申請資料概要 ト (4))
12
社内資料:臨床試験(好酸球性多発血管炎性肉芽腫症),2009(2010年1月20日承認、CTD 2.5.4.2,2.5.5.2)
13
社内資料:臨床試験(慢性炎症性脱髄性多発根神経炎),2019(2019年8月22日承認、CTD 2.5.4.4,2.5.5.6)
14
社内資料:臨床試験(多巣性運動ニューロパチー),2019(2019年8月22日承認、CTD 2.5.4.4,2.5.5.6)
15
社内資料:臨床試験(視神経炎の急性期),2019(2019年12月20日承認、CTD 2.5.4.4,2.5.5.4)
16
正岡 徹ほか:日本化学療法学会雑誌,2000: 48(3): 199-217.
17
岩村善利ほか:臨牀と研究,1978: 55(6): 1900-1907.
18
増保安彦ほか:臨牀と研究,1978: 55(11): 3722-3726.
19
笹田昌孝ほか:日本血液学会雑誌,1983: 46(3): 671-676.
20
鈴木洋二ほか:日本薬学会第101年会,講演要旨集 1981: 306.
21
新井俊彦:感染症学雑誌,1985: 59(1): 41-46.
22
斉藤典之ほか:ITPに対する免疫グロブリン療法、ライフサイエンス・メディカ(東京)1982: 59-65.
23
田宮 寛ほか:Prog.Med.,1989: 9(1): 49-54.
24
社内資料:末梢神経障害抑制効果(ラット),1996.
25
Miyagi,F.et al.:J.Neuroimmunol.,1997: 78(1): 127-131.
26
Takahashi,H.et al.:Biol.Pharm.Bull.,2019: 42(2): 173.