医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

閲覧履歴

チザニジン錠1mg「テバ」

筋緊張緩和剤

1錠 5.9円

添付文書番号

1249010F1298_2_02

企業コード

581120

作成又は改訂年月

2024年3月改訂
(第1版)

日本標準商品分類番号

871249

薬効分類名

筋緊張緩和剤

承認等

販売名

チザニジン錠1mg「テバ」

販売名コード

1249010F1298

販売名英字表記

Tizanidine Tablets

販売名ひらがな

ちざにじんじょう1mg「てば」

承認番号等

承認番号
22500AMX01284

販売開始年月

1996年7月

貯法、有効期間

貯法
室温保存
有効期間
3年

規制区分

処方箋医薬品 注1)
注1)注意―医師等の処方箋により使用すること

一般的名称

チザニジン塩酸塩錠

禁忌(次の患者には投与しないこと)

  1. 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
  2. フルボキサミン又はシプロフロキサシンを投与中の患者
  3. 重篤な肝障害のある患者

組成・性状

組成

チザニジン錠1mg「テバ」
有効成分
1錠中:チザニジン塩酸塩  1.144mg
チザニジン  1mg
添加剤
カルメロース、結晶セルロース、ステアリン酸カルシウム、トウモロコシデンプン、乳糖水和物

製剤の性状

チザニジン錠1mg「テバ」
外形
表面
裏面
側面
大きさ
大きさ(直径)
7.0mm
大きさ(厚さ)
2.2mm
質量110mg
識別コードt TZ
色・剤形
白色の片面1/2割線入り素錠

効能又は効果

  • 下記疾患による筋緊張状態の改善
    頸肩腕症候群、腰痛症
  • 下記疾患による痙性麻痺
    脳血管障害、痙性脊髄麻痺、頸部脊椎症、脳性(小児)麻痺、外傷後遺症(脊髄損傷、頭部外傷)、脊髄小脳変性症、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症

用法及び用量

〈筋緊張状態の改善〉
通常成人には、チザニジンとして3mg(3錠)を1日3回に分けて食後に経口投与する。
なお、年齢・症状により適宜増減する。
〈痙性麻痺〉
通常成人には、チザニジンとして1日3mg(3錠)より投与を始め、効果をみながら1日6~9mg(6~9錠)まで漸増し、1日3回に分けて食後に経口投与する。
なお、年齢・症状により適宜増減する。

重要な基本的注意

反射運動能力の低下、眠気、めまい及び低血圧等があらわれることがあるので、本剤投与中の患者には自動車の運転等危険を伴う機械の操作には従事させないよう十分注意すること。

特定の背景を有する患者に関する注意

腎機能障害患者

腎からの排泄が遅延し、高い血中濃度が持続するとの報告がある。

肝機能障害患者

  1. 重篤な肝障害のある患者
    投与しないこと。本剤は主として肝で代謝される。また、肝機能の悪化が報告されている。
  2. 肝障害のある患者(重篤な肝障害のある患者を除く)
    本剤は主として肝で代謝される。また、肝機能の悪化が報告されている。

妊婦

妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。動物実験(ラット)で、大量投与(100mg/kg)により奇形(脳ヘルニア、小眼球)の増加及び10~30mg/kg投与により胎児重量の低下、化骨遅延、出生児の死亡等が報告されている。

授乳婦

治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること。動物実験(ラット)で乳汁中へ移行することが報告されている。

小児等

小児等を対象とした臨床試験は実施していない。

高齢者

  1. 高い血中濃度が持続するおそれがあるので減量するなど注意すること。本剤は主として腎から排泄される。また、一般に腎機能が低下していることが多い。
  2. 血圧低下があらわれることがあるので、特に注意すること。

相互作用

本剤は主として肝代謝酵素チトクロームP450(CYP)1A2で代謝されるので、本酵素の活性に影響を与える薬剤を併用する場合には注意すること。特にCYP1A2を阻害する薬剤との併用により、本剤の血中濃度が上昇する可能性がある。また、CYP1A2を誘導する薬剤との併用により、本剤の血中濃度が低下する可能性がある。

併用禁忌(併用しないこと)

薬剤名等臨床症状・措置方法機序・危険因子
フルボキサミン
(ルボックス、デプロメール)
シプロフロキサシン
(シプロキサン等)
フルボキサミン又はシプロフロキサシンとの併用により、本剤の血中濃度が上昇し、AUCがそれぞれ33倍、10倍に上昇したとの報告がある。
臨床症状として、著しい血圧低下、傾眠、めまい及び精神運動能力の低下等があらわれることがあるので併用しないこと。
これらの薬剤がCYP1A2を阻害し、本剤の血中濃度を上昇させると考えられる。

併用注意(併用に注意すること)

薬剤名等臨床症状・措置方法機序・危険因子
降圧剤
降圧利尿剤等
低血圧及び徐脈があらわれることがある。
本剤の中枢性α2刺激作用により降圧作用が増強されるため。
中枢神経抑制剤
アルコール
眠気等の副作用が増強されるおそれがある。
いずれも中枢神経抑制作用を有するため。
抗不整脈剤
アミオダロン
メキシレチン
プロパフェノン
シメチジン
ニューキノロン系抗菌剤
エノキサシン
ノルフロキサシン
黄体・卵胞ホルモン剤
経口避妊薬
チクロピジン
本剤の血中濃度が上昇し、副作用が増強されるおそれがある。
これらの薬剤がCYP1A2を阻害し、本剤の血中濃度を上昇させる可能性がある。
CYP1A2を誘導する薬剤
リファンピシン
喫煙等
本剤の血中濃度が低下し、本剤の作用が減弱するおそれがある。
リファンピシンとの併用により本剤の血中濃度が50%低下することがあるため、併用投与の必要がある場合には、慎重に用量調節(増量)を行うこと。
また、男性喫煙者(>10本/日)に本剤を投与したことにより、本剤のAUCが約30%減少したとの報告がある。
これらの薬剤がCYP1A2を誘導することにより、本剤の血中濃度が低下し、本剤の治療効果が減弱するおそれがある。

副作用

次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。

重大な副作用

  1. ショック(頻度不明)
    血圧低下、徐脈、顔面蒼白、冷汗、呼吸困難、意識消失等があらわれることがある。
  2. 急激な血圧低下(頻度不明)
    投与開始初期に急激な血圧低下があらわれることがある。特に高齢者及び降圧剤との併用例では注意すること。
  3. 心不全(頻度不明)
    心拡大、肺水腫等があらわれることがある。
  4. 呼吸障害(頻度不明)
    喘鳴、喘息発作、呼吸困難等があらわれることがある。
  5. 肝炎、肝機能障害、黄疸(いずれも頻度不明)
    AST、ALT等の著しい上昇、悪心・嘔吐、食欲不振、全身倦怠感等を伴う肝炎、肝機能障害、黄疸があらわれることがある。

その他の副作用

0.1~5%未満
0.1%未満
頻度不明
循環器
血圧低下
徐脈、動悸
失神
精神神経系
眠気、頭痛・頭重感、めまい(回転性めまい、浮動性めまい)・ふらつき
知覚異常(しびれ感等)、構音障害(ろれつがまわらない等)、不眠
幻覚、錯乱
消化器
口渇、悪心、食欲不振、胃部不快感、腹痛、下痢
胃もたれ、便秘、口内炎、舌のあれ、口中苦味感、流涎
肝臓
AST、ALTの上昇
ALPの上昇
過敏症
発疹、皮膚そう痒感
蕁麻疹、紅斑
血管性浮腫
その他
脱力・倦怠感
浮腫、尿閉、霧視
眼瞼下垂
注)使用成績調査を含む

過量投与

  1. 症状
    悪心、嘔吐、血圧低下、徐脈、QT延長、めまい、縮瞳、呼吸窮迫、不穏、傾眠、昏睡等
  2. 処置
    活性炭投与あるいは、強制利尿などにより薬物除去を行う。

適用上の注意

薬剤交付時の注意
PTP包装の薬剤はPTPシートから取り出して服用するよう指導すること。PTPシートの誤飲により、硬い鋭角部が食道粘膜へ刺入し、更には穿孔をおこして縦隔洞炎等の重篤な合併症を併発することがある。

その他の注意

非臨床試験に基づく情報
動物実験(サル)により精神依存の形成が示唆されたとの報告がある。

薬物動態

血中濃度

  1. 生物学的同等性試験
    チザニジン錠1mg「テバ」とテルネリン錠1mgを、クロスオーバー法によりそれぞれ4錠注)(チザニジンとして4mg)健康成人男子に絶食単回経口投与して血清中未変化体濃度を測定し、得られた薬物動態パラメータ(AUC、Cmax)について統計解析を行った結果、両剤の生物学的同等性が確認された。
    薬物動態パラメータ
    投与量
    (mg)
    AUC0-8
    (ng・hr/mL)
    Cmax
    (ng/mL)
    Tmax
    (hr)
    T1/2
    (hr)
    チザニジン錠
    1mg「テバ」
    4
    3.6±0.6
    1.4±0.3
    1.2±0.3
    2.6±0.9
    テルネリン錠
    1mg
    4
    3.7±0.8
    1.3±0.3
    1.3±0.3
    2.1±0.5
    (平均±標準偏差、n=14)
    血清中濃度並びにAUC、Cmax等のパラメータは、被験者の選択、体液の採取回数・時間等の試験条件によって異なる可能性がある。
    注)本剤の承認された用法及び用量は「チザニジンとして3mgを1日3回に分けて食後に経口投与する。」もしくは「チザニジンとして1日3mgより投与を始め、効果をみながら1日6~9mgまで漸増し、1日3回に分けて食後に経口投与する。」である。

薬効薬理

作用機序
脊髄及び上位中枢に作用して、脊髄多シナプス反射を抑制することによって骨格筋の弛緩をもたらす。

有効成分に関する理化学的知見

一般的名称
チザニジン塩酸塩(Tizanidine Hydrochloride)
化学名
5-Chloro-N -(4,5-dihydro-1H -imidazol-2-yl)-2,1,3-benzothiadiazole-4-amine monohydrochloride
分子式
C9H8ClN5S・HCl
分子量
290.17
性状
白色~淡黄白色の結晶性の粉末である。水にやや溶けやすく、エタノール(99.5)に溶けにくく、無水酢酸又は酢酸(100)にほとんど溶けない。
化学構造式
融点
約290℃(分解)

包装

100錠[10錠(PTP)×10、乾燥剤入り]、
1000錠[10錠(PTP)×100、乾燥剤入り]

主要文献

1
社内資料:生物学的同等性試験
2
第十八改正日本薬局方解説書. 廣川書店;2021:C-3238-C-3242

文献請求先及び問い合わせ先

日医工株式会社 お客様サポートセンター
〒930-8583 富山市総曲輪1丁目6番21
TEL(0120)517-215
FAX(076)442-8948

製造販売業者等

製造販売元
日医工岐阜工場株式会社
富山市総曲輪1丁目6番21
発売元
日医工株式会社
富山市総曲輪1丁目6番21
販売
武田薬品工業株式会社
大阪市中央区道修町四丁目1番1号

先発薬

後発薬

                                                                                                                                                                                                       

MESSAGE

MESSAGE

LABEL